2025年9月5日(金)午後、徳島県庁で「子どもの貧困対策 四国フォーラム」を開催します。
当法人では、設立から一昨年までに「全国47都道府県キャラバン」を実施してきましたが、このキャラバンでの地方自治体・支援団体とのつながりをさらに発展させ、県を超えて地域ブロックでのこどもの貧困解消に向けたさらなる取り組みが大切だと考えています。
「四国フォーラム」の基調講演には、こども家庭庁から、ひとり親家庭等支援室長の伊藤涼⼦さんにご登壇いただきます。また、住民税非課税・生活保護世帯を対象とした「あすのば給付金受給者6千人調査」の四国地区集計を発表するとともに、四国各県で先駆的な取り組みを展開している方々をパネラーにお招きし、貧困課題を抱える子ども・若者の声から見えてくる「絶望の連鎖」を断ち切るために必要なことなどを議論する予定です。さらに、実効性の高い自治体のこども支援計画の改定・策定や施策拡充などにつなげたいと考えています。
会場参加だけでなく、オンラインでもご参加いただけます。
参加希望の方は、以下からお申し込みください。
※アーカイブ配信については未定です
開催概要
【日 時】2025年9月5日(金)13時00分~17時00分(12時30分開場予定)
【会 場】徳島県庁講堂11階 (〒770-8570徳島県徳島市万代町1-1)
【主 催】公益財団法人 あすのば
【共 催】徳島県(申請中)
【後 援】こども家庭庁、香川県、愛媛県、高知県(申請中)
【協 力】一般社団法人うみのこてらす、ソーゾーリンク株式会社
【助 成】公益財団法人キリン福祉財団
【定 員】会場150人(Zoomによるオンライン同時配信)
【参加費】無料
【主なプログラム】
〇基調講演
伊藤涼⼦さん(こども家庭庁⽀援局家庭福祉課企画官 ひとり親家庭等支援室長)
〇あすのば給付金受給者調査 四国在住者集計の発表
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社研究員ほか
〇パネルディスカッション「こどもの貧困解消へ 地域でどう取り組むか」
パネラー
・伊澤貴大さん(一般社団法人もも 代表理事)
・野中玲子さん(シングルマザー交流会松山 代表)
・田中きよむさん(高知県立大学 社会福祉学部 教授) ほか
コーディネーター
・木村直子さん(鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 准教授)
〇助成団体あいさつ
公益財団法人キリン福祉財団
〇分科会【参加者=会場参加のみ】
コーディネーター:岡田あかねさん 特定非営利活動法人YOU & ゆう 理事長
【お問い合わせ】TEL(03)6277-8199(平日10時~17時30分)
【過去のフォーラム内容】