子どもの貧困対策センター 公益財団法人あすのば

子どもの貧困対策センター 公益財団法人あすのば

2025.06.18|

【「10周年記念セカンドステージ開幕式」開催!】

6月14日、「あすのば設立10周年記念 こどもの貧困解消へ!2ndステージ開幕式」を東京・四谷の主婦会館プラザエフで開催しました。
「子どもの貧困対策推進議員連盟」会長の田村憲久・衆議院議員(元厚生労働大臣)はじめ、全国各地のこども支援者や「あすのば子ども・若者委員」ら171人が参加しました(オンライン含む)。

会場には、石破茂・内閣総理大臣からのメッセージも届き披露されました。

 

 

初めに「子ども・若者委員」は「もう10年も待てない。早くこどもの貧困解消を」などと訴えました。続いて「あすのば」全役職員が登壇し、10年の歩みと中期計画を発表。パネルディスカッション「こどもの貧困解消に必要なこと」では、公助と共助の課題などをテーマに白熱した議論が交わされました。

 

 

 

「あすのば」セカンドステージは、「子どもの貧困対策センター」から「こどもの貧困解消センター」へ。
一日も早く「こどもの貧困解消」のビジョンが達成できるようにさらに多くの方々と協働して尽力します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

※後日、より詳細な報告を掲載予定です。

 

【プログラム】
〇開会のあいさつ 小河光治(公益財団法人あすのば代表理事)
〇来賓ごあいさつ 田村憲久さん(「子どもの貧困対策推進議員連盟」会長、元厚生労働大臣)/牧原秀樹さん(前法務大臣)/古屋範子さん(公明党顧問、元厚生労働副大臣)/下村博文さん(元文部科学大臣)
〇メッセージのご紹介 石破茂さん(内閣総理大臣)/長島昭久さん(内閣総理大臣補佐官、「子どもの貧困対策推進議員連盟」幹事長)/阿部彩さん(東京都立大学教授、「子ども・若者貧困研究センター」センター長)/山井和則さん(立憲民主党衆議院議員、元厚生労働大臣政務官)/石井智恵さん(国民民主党衆議院議員)
〇「あすのば子ども・若者委員」企画「”こわか”る」
〇「あすのば」10年のあゆみと中期計画発表
〇パネルディスカッション「こどもの貧困解消に必要なこと」
<パネラー(50音順)>近藤博子さん(一般社団法人ともしびatだんだん代表理事)/直島克樹さん(川崎医療福祉大学医療福祉学部講師)/深堀麻菜香さん(元あすのば子ども・若者委員、認定特定非営利活動法人おてらおやつクラブ職員)/李炯植さん(認定特定非営利活動法人Learning for All代表理事)
<コーディネーター>中塚久美子さん(朝日新聞記者)

アーカイブ

毎月500円からの継続寄付 あすのば応援団募集中!

TOP