子どもの貧困対策センター 公益財団法人あすのば

子どもの貧困対策センター 公益財団法人あすのば

2025.06.10|

(終了しました)【あすのば設立10年】こどもの貧困解消へ!2ndステージ開幕式

更新履歴
2025/6/10 イベント内容に「「あすのば子ども・若者委員」企画『”こわか”る』の概要」を追記しました。

 

「子どもの貧困対策推進法」成立から満2年の2015年6月19日発足した「あすのば」は、設立10周年を迎えます。今回の催しは、10年のあゆみをふりかえり、ご支援者に心から感謝をお伝えする場としたいと考えています。
また、昨年6月19日には「子どもの貧困対策推進法」が「こどもの貧困解消法」へと抜本的な法改正が実現しました。当日は、こどもの貧困解消に向けて、「あすのば中期計画」を発表し、こどもの貧困の現状と課題を明らかにし、今後どのような取り組みが必要か、などについて議論します。
会場、および、オンラインにて、ご参加をお待ちしております。

■参加申し込みフォーム(外部サイトに移動します)

■FAX用参加申込書(PDF)

開催概要

日時:2025年6月14日(土)13時~17時(12時30分開場)
会場:主婦会館プラザエフ 7Fカトレア
アクセス:四谷駅下車徒歩1分・東京都千代田区六番町15番地
https://plaza-f.or.jp/access
定員:会場/ 定員120人
オンラインでも同時中継
参加費:無料

イベント内容

・「あすのば子ども・若者委員」企画「”こわか”る」*1
・あすのば10年のあゆみと中期計画発表
・パネルディスカッション「こどもの貧困解消に必要なこと」
<パネラー(50音順)>
・近藤博子さん(一般社団法人ともしびatだんだん代表理事)
・直島克樹さん(川崎医療福祉大学医療福祉学部講師)
・深堀麻菜香さん(元あすのば子ども・若者委員、認定特定非営利活動法人おてらおやつクラブ職員)
・李炯植さん(認定特定非営利活動法人Learning for All代表理事)
<コーディネーター>
中塚久美子さん(朝日新聞記者)

 

*1「あすのば子ども・若者委員」企画『”こわか”る』の概要

「子ども・若者委員会の活動をもっと多くの人に知ってほしい」そんな委員たちの思いから生まれたのが、子ども若者委員の活動が分かる=『”こわか”る』という意味を込めた企画です。
今回のイベントでは、委員会の概要や10年の歩み、今後の活動方針を紹介するとともに、実際に活動している若者たちが、自らの思いや願いを語るパネルディスカッションを行います。
当事者であるかどうかに関わらず、”貧困”に目を向けたきっかけや、活動を通じて、「貧困」に対して感じたこと、考えたこと、そして”こうなってほしい”という願いや思いなどを発表する予定です。ぜひ、若者たちのリアルな「声」に、耳を傾けていただければ幸いです。

 

お問い合わせ

下記フォームからご連絡ください。

お問い合わせフォーム


あすのば10周年2ndステージ開幕式フライヤー(PDF)

アーカイブ

毎月500円からの継続寄付 あすのば応援団募集中!

TOP