
12月15日(月)19時から、第1回あすのばオンライン・フォーラム「未曾有の物価高騰 来春の入学・新生活がピンチ!」を開催します。ゲストに泉房穂・参議院議員をお招きします。
「あすのば」では、発足から11年にわたって「入学・新生活応援給付金」事業を実施してきました。多くの方々のご寄付で昨年度までに、のべ28,093人に10億9608万円を給付しています。
これまでに豊島区の「WAKUWAKU 入学応援給付金」や「沖縄こども未来プロジェクト」など、「あすのば」の給付金をモデルにした民間事業も拡がっています。また、兵庫県明石市では高校入学時に30万円を給付するなど、自治体による給付型高校奨学金制度にも発展してきました。
しかしながら、未曾有の物価高騰で、困窮世帯のこどもにとっては来春の入学・新生活が大ピンチになることが懸念されます。10 月に実施したあすのばのアンケート調査にも、極めて深刻な「生の声」が多く寄せられました。こうした状況を踏まえて、公助によって「入学・新生活で困り果てるこどもをゼロに」を目指し、明石市の高校奨学金制度の新設に尽力した前明石市長の泉房穂・参議院議員と「豊島子どもWAKUWAKU ネットワーク」理事長の栗林知絵子さんをゲストにお招きし、オンラインフォーラムを実施します。
また、今年度の「あすのば」給付金事業も多くの申請者に資金不足のため給付ができないことが予想されています。ひとりでも多くのこどもたちに給付金を届けることができるよう、ご寄付のご協力もあわせて呼びかけさせていただきます。
参加費無料です。お誘いあわせて、ぜひご参加ください。
◆開催日時
2025年12月15日(月) 19時~20時
◆開催方法
Zoom ウェビナー(お申し込み後、URLをご案内します)
◆主なプログラム
〇今年度の「あすのば入学・新生活応援給付金」事業のお知らせ
〇「あすのば」以外の入学時の支援事業のご紹介
〇鼎談「入学・新生活で困り果てるこどもをゼロに」
泉房穂さん(参議院議員・前兵庫県明石市長)×栗林知絵子さん(認定 NPO 法人「豊島子ども WAKUWAKU ネットワーク」理事長)×小河光治(公益財団法人「あすのば」代表理事)
〇「あすのば給付金」受給者アンケートに寄せられた「リアルな声」
【お問い合わせ】